マヤ時代の暦「ツォルキン」とは?
近年、注目度が高まっているマヤ暦。
先が見えない怒涛の時代を生き抜くためのヒントとして、
古来より伝わる神秘の力に希望を持つ方が増えているようです。
マヤ暦とは、古代マヤ文明において使用されていた暦です。
マヤには19種類の暦があったと言われていますが、
日本においてマヤ暦と呼ばれているものは、そのうちの一つである
「ツォルキン歴」を指していることがほとんどです。
このツォルキン歴は、暦と言っても単なるカレンダーではなく
時間を意識やエネルギーとして捉え、
その日がどんな日かを知ることができる独自の暦として
神官たちに使用されていた神聖歴です。
神奈川・逗子の『アトリエ カナコ』では、マヤ暦を用いたプロファイリングを通じて
皆様が“もっと自分らしく”生きるためのサポートをお届けしています。
古代マヤ文明から続く天文予知学であるマヤ暦や
風水・数秘・心理学から成り立つ神色占術の他、
クレイセラピー・アロマセラピー・パワーストーンなど
日常の生活の中で無理なく取り入れられるさまざまなカウンセリングを
ご用意しています。
運気を知りたい、自分自身を知りたい、恋愛や仕事の悩みを解消したいと
本気でお考えの方は、どうぞ『アトリエ カナコ』までご相談ください。
お問い合わせはこちらから
LINEはこちらから